昨晩から今朝にかけて20cmから30cmの積雪がありました! 重めのパウダーに興奮!
直近の記事
カテゴリー
過去の記事カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
ご予約・お問い合わせ
TEL.0269-34-3311
お電話の営業時間
7:30~21:30
"白樺荘だより"
昨晩から今朝にかけて20cmから30cmの積雪がありました! 重めのパウダーに興奮!
ようやくバックカントリーの季節に!
ハイシーズンを終え、ようやく残雪期、バックカントリーの季節に突入しました。
今日は熊の湯スキー場から、ヤマボクへのクラッシクツアーコースを歩きました。
先週の雨で雪は締まっていて、シールもよく効きます。
熊の湯スキー場から一時間のハイクアップで、笠岳の登山口へ
そこから山田牧場へ滑り込みます。
ヤマボクワイルドスノーパークのレストハウスで昼食とビールを済ませたら、同じ道を戻って、木戸池から幕岩コース、サンバレーを経由してホテル白樺荘へ戻りました。
8時半のバスで熊の湯へ出発して、14時にはホテルへ戻って来れる、お手軽バックカントリーでした。
草津や竜王、岩菅山、万座温泉、大沼池、旭山など、志賀高原にはお手軽バックカントリーコースがたくさんあります。
パウダー狙いのスキーもいいですが、ほろ酔いで雪山を歩くこの季節も最高です!
オープン前の蓮池リフト上部から丸池まで。結構雪があります。
北アルプスを眺めながらゲレンデを滑る動画です。
本日の志賀高原スキー場、タンネの森から一の瀬ファミリースキー場の様子です。
12月22日のグランドオープンまでは一部ゲレンデのみ滑走可能となっています。
まだ積雪が足りない部分もありますが
熊の湯、横手、一の瀬、高天ヶ原、焼額山、奥志賀高原は一部リフトが動いています。
白樺荘の周りの蓮池、丸池、サンバレーはまだ準備中です。
22日まで天気予報とにらめっこです!
今朝 旭山の道でキツネ🦊を見ました。 昨日同じ場所で白うさぎ🐇が死んでいたので、心配して見に来たのでしょうか?
11月23日より熊の湯スキー場がオープンしました!!
早速25日に初すべりに行ってきました。
第2ペアリフト中間降り場から下、距離約600m・幅約30~50mの1コースが滑走可能です。
ところどころ土が見える部分はあるものの、足慣らしには丁度よい広さで、充分滑走を楽しめました。
3連休の最終日ということもあり、たくさんのスキーヤー、スノーボーダーで賑わっていました。
リフト待ちはだいたい5分位。
ボーダーの割合は5%くらい。テレマークスキーが5人、残りは競技、基礎スキーヤーでした。
高天ヶ原スキー場までドライブ。早くコブを滑りたいものです。
12月1日には焼額山スキー場でスキー場開き祭です。
そして今週末は気温も低くなり雪の予報。
グランドオープンが待ち遠しくてたまりません!!