8:15 曇り 気温10度C シラネアオイの花が咲き、オオバギボウシの葉がすくすくと伸び、レンゲツツジのつぼみも膨らんで膨らんできました。いよいよ新緑の季節です。
直近の記事
カテゴリー
過去の記事カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
ご予約・お問い合わせ
TEL.0269-34-3311
お電話の営業時間
7:30~21:30
"白樺荘だより"
11月4日 9:00 北信五岳と北アルプスがとてもキレイに見えました。
北信五岳とは北信州を代表する五つの山という意味で、すぐ下の写真で右から、ま・み・く・と・い、と小学生の頃に教えられました。
「ま」:斑尾山(左の尾根が緩やかで長く少し低目の山)、「み」:妙高山(頂が2段でやや箱形、実は新潟県の山)、「く」:黒姫山(伝説では志賀高原大沼池の大蛇が恋した乙女が黒姫です)、残念ながら「と」:戸隠山(戸隠神社で有名)、「い」:飯縄山(1998年長野オリンピックの時にモーグル競技が開催)は写真の左側です。
手前の山々で右側、左右の尾根が均等な山が箱山で、箱山のこちら側が山ノ内町、向こう側が中野市です。
下の写真は北アルプスで、写真に見えるのは、右から白馬連山、唐松岳、五龍岳です。