志賀高原 ホテル白樺荘

"白樺荘だより"

お猿さんも紅葉狩り

今日の蓮池周辺 曇りのち晴れ 14:00 16度

紅葉🍁は日に日に色付きが進んでおります😊
白樺荘の山のテラスからも望める蓮池。
池のほとりでは木々の中をお散歩したり、山々を望め、紅葉狩りを楽しめます。

明日から奥志賀高原で紅葉フェスタ 2018が開催されます。地元の新鮮な食材やアートクラフトのお店が集う秋のマルシェです。
開催日:2018年10月6日(土)~8日(月)
場 所:奥志賀高原スキー場 センターハウス前駐車場

【横手〜渋峠】志賀高原の紅葉情報

志賀高原の天気は晴れ。

白樺荘の外の温度は13度。

気持ちのいい天気なのでドライブに行って来ました。

 

 

2018年9月28日の紅葉の様子です。

 

 

横手山エリアの気温は8度。

気持ちいいです🤗

 

 

白根山🏔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⚠️国道292号線”志賀草津高原ルート”(万座三差路~草津殺生河原間)につきましては

草津白根山の”火山性微動”が多発し、”噴火警戒レベルが2”へ引きあがったため

当面の間、【通行止め】となっております。

草津方面へは万座ハイウェイ(有料)で迂回して下さい。

ご利用の際には火山・交通情報の最新状況をご確認ください。

群馬県 草津白根山に関する情報

群馬県内の大雨等による通行規制情報(国道・県道)

気象庁 草津白根山の活動状況

 

 

 

P.S.白樺荘の寄せ植えも秋模様です🍁

 

 

温泉とお食事とお部屋をご用意してお待ちしております。😚

【一沼〜サンバレー】紅葉、色付き始めました

志賀高原エリアに入って一番最初に国道沿いから眺める

【一沼】がだんだんと色づき始めました。

そろそろ紅葉の美しい季節の到来ですね。

志賀高原の紅葉情報をお伝えします。

 

撮影日は2018年9月16日(日)

【丸池】~【琵琶池】~【一沼】【旭山】 エリアです。

 

【丸池】はウルシが色付き始めてます。

 

 

 

【サンバレー琵琶池】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【一沼】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【旭山】へ続く道も美しいです

 

 

ここ数日は13度ほどの肌寒い日が続いており、

日々、車道から見られる山の色の変化を楽しんでいます。

紅葉を見ながらの運転は大変危険なので、本日ご案内したルートは

【サンバレー駐車場】にお車を停めてからお楽しみ下さい🤗

 

今回の所要時間 30分(写真撮りながらおしゃべりして歩いた時間)

【ホテル白樺荘】〜【サンバレー駐車場】までは🚶‍♂️徒歩約15分/🚙車約1分 です🙂

 

 

 

 

【天空コース】ヤナギラン

天空コース/東館山植物園へ行って来ました。

発哺からゴンドラに乗車。(高天ヶ原からもリフトor徒歩でも行くことができます🚶‍♂️)

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台、山の上は曇り模様。。

 

 

 

ゴンドラ降り場で開花情報をget

 

 

寺子屋へ向けて歩きました

 

 

 

ピンクのヤナギラン

 

 

 

 

 

 

満開を一人占めでした!!

 

 

東館山山頂からの景色

寺子屋スキー場~岩菅山~裏岩菅山を望む大好きな場所です。

 

 

あ~おにぎり持って来て食べたかったな~🍙

 

____________________________

 

《ホテル白樺荘》==3min==《山の駅》==(無料シャトルバス)10min==《発哺温泉ゴンドラ乗り場》==(ゴンドラ)6min==《東館山ゴンドラ降り場・展望台》

《東館山植物園》==10min==《寺子屋》==10min==《東館山山頂》==15min==《高天ヶ原リフト乗り場》==(リフト)7min==

《高天ヶ原リフト降り場》==(無料シャトルバス)25min==《山の駅》==3min==《ホテル白樺荘》

____________________________

 

天空コース

 

 

標高2000mからの眺望や、東館山山頂付近に広がる高山植物園などをお楽しみ頂けます。
展望台からは、長野市方面・北アルプス・北信五岳などすばらしい眺望が望めます。

 

 

ゴンドラ乗り場、リフト乗り場へは「山の駅」から無料シャトルバスが出ています(8月26日まで)

※高天ヶ原リフトは8/26までの営業

※発哺温泉ゴンドラは8/27以降、土日祝のみ営業になります。

【山の駅】リニューアル

 

 

志賀高原の〈山の駅〉が8月1日リニューアルオープンしました⭐️

 

 

食堂のメニューも一新され、お土産も充実。

 

 

 

 

旧ロープウェイ乗り場からの景色が素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

山の駅前からは東館山植物園へ行くのに便利な無料バスも運行しています。

 

 

 

白樺荘から徒歩3分。ぜひ遊びに行ってみてください。

 

志賀高原 山の駅

営業時間:9:00~16:30(季節により変更あり)
営業期間:*夏季営業は2018.8/1~10/14まで営業致します。
定休日:不定休
お問合せ&ご予約:0269-34-2621

【雲海Cafe】竜王ゴンドラで絶景を見てきました

一度は行きた長野県の絶景スポットとして有名な
【SORA terrace】(竜王マウンテンパーク)

へ行ってきました。⛰🌅

 

 

白樺荘から車で40〜50分ほど、北志賀高原の竜王マウンテンパークの

【ロープウェイ山麓駅舎】に着きます。

 

 

 

駐車場から見た竜王山

 

 

見えない。。。

曇ってる。。。。

嫌な予感。。。。。

この雲の中にカフェがあります😖

 

 

標高1770m目指してロープウェイで一気に登ります。

 

 

車内が大きい!

なんと166人乗りで世界最大級の大きさ

 

 

レトロで可愛い💕

 

 

 

曇ってる☁️

 

曇ってる☁️

 

あれ

 

 

 

抜けたーーーーーーーー!!!woww😲

 

 

 

絶景!!!!!

 

 

麓から山頂を見て雲がかかっているのは雲海のサインだったみたいです

 

数分前は曇っていたようです。

雲海に出会えてラッキー🤗

 

 

ゴンドラ降り場付近はSORA terrace cafe の他にも

高山植物園や竜王山(標高1930m)への登山口があります。

 

SORA terrace cafe

 

 

 

 

 

 

 

 

窓の外には雲海

オシャレでくつろげる空間です。

 

志賀高原の帰りor行きには北志賀高原・竜王マウンテンパークはいかがでしょうか。

 

SORA cafe以外にも麓にはお蕎麦屋さんなどがあります。

 

 

 

【竜王マウンテンパーク】
〒381-0405
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700

TEL.0269-33-7131

http://www.ryuoo.com/summer/

営業期間

2018年6月9日(土)~10月21日(日)
※7月2日(月)~7月6日(金)および9月3日(月)~9月7日(金)は運休期間

 

 

次は岩菅山〜竜王山 登山ルートで行ってみたいと思います!

 

 

↑このページのトップへ