志賀高原 ホテル白樺荘

"白樺荘だより"

国道、アスファルト舗装の補修

10:50 晴れ 13度C ホテルの前、国道292号線のアスファルト舗装補修工事の様子です。痛んだ舗装の表面を数センチ削り取り、新たに表面を張り替える工事です。
トラック→張り替え機(?)→ローラー機の連携が素晴らしい! 真ん中のキャタピラ式の張り替え機(?)は高速道路の工事でも使えるドイツ製で、この辺では珍しい機械だそうです。
舗装を敷いたあと、白線を引くと完成です。
この先、雪が降ると路面は真っ白になり、タイヤチェーンで舗装の表面が削れてしまうことを考えると、この大変な時勢にちょっと勿体ない気もしますが、とてもありがたいことです。
舗装工事
舗装工事
蓮池の端、シラカバの幹が反射して美しい
蓮池の様子
蓮池の様子

山ノ内町・道の駅で紅玉!

山ノ内町の道の駅で「紅玉」リンゴが手に入りました。アップルパイの季節です!

ホテル白樺荘ではアップルフィングルをたくさん作ったので、パイやヨーグルト・アイスクリームなどデザートでお出ししたいと思います。
この時季限定です♪

紅玉、5-6ヶで300円位だったかな?
紅玉
焼きたてのアップルパイ
焼きたてのアップルパイ

ビワ池周辺の紅葉/遊歩道-サンシャイントレイル

11:00 お天気が良く、散歩日和。昼前に丸池・ビワ池に行ってきました。

ビワ池周辺のモミジが見頃です。ナナカマドやナラ、ウルシなど多くの葉は落葉しておりますが、モミジが鮮やかです。

落葉に敷きつめられた遊歩道もこの時期だけの魅力です。このあと風が吹くと、紅葉の見頃は標高の低い方へと移ってゆきます。

ビワ池湖畔/サンシャイントレイル
ビワ池湖畔/サンシャイントレイル
ビワ池周辺
ビワ池周辺
ビワ池にて
ビワ池にて
ビワ池にて
ビワ池にて

蓮池周辺の紅葉

15:00 晴れ 気温13度C 蓮池周辺の様子です。池の周りの紅葉はピークは過ぎたようですが、日差しによってはまだまだ見応えがあります。

蓮池からビワ池に掛けての紅葉は、道路から見える範囲も色づいてはおりますが、遊歩道など一歩中に入ると更に素晴らしい紅葉を見ることが出来ます。是非とも車を停めて、歩かれてみて下さい。

夕陽が差し始めた蓮池
夕陽が差し始めた蓮池
ホテル白樺荘の庭
ホテル白樺荘の庭
白樺荘、玄関先の蔦
白樺荘、玄関先の蔦

男ゆの周りの木々/ホテル白樺荘

14:30 曇り 13度C

男ゆの周りのシラカバやナラの木の様子です。一気に黄色になりました。以前はナナカマドなど葉が真っ赤になる木も生えていたのですが、何年か前に枯れてしまったので、今は黄色一色です。

風が吹くと落ち葉が露天風呂に入りやすくなってます。ご了承下さるようお願い申し上げます。

男ゆ
男ゆ

一沼の紅葉は長生き!

13:00 晴れ 気温14度Cくらい 昼休みに皆で一沼~澗満滝に行ってきました。

一沼は今も見頃、道路の反対側やビワ池方面もだいぶ鮮やかになりました。
駐車場はサンバレーのバス停付近に広い駐車場があります。また、一沼からビワ池方面へは素敵な遊歩道があり、ビワ池からサンバレー駐車場までは別の近道があります。
危険ですので路上駐車は、されないようご協力をお願い致します。

標高1,200くらいの澗満滝も色づいてきました。

一沼/ホテル白樺荘から徒歩15-20分
一沼/ホテル白樺荘から徒歩15-20分
一沼周辺
一沼周辺
一沼脇の道路
一沼脇の道路

 

澗満滝
澗満滝

“スキーライン”志賀高原 その2

2011-2012 シーズンより志賀高原のリフト券とオートゲートシステムが新しくなります。チケットはカードタイプになり、チケットの種類等も増えます。
新しい機能の 「スキーライン」 もご期待下さい。
また、去年までの「ICチケット」保証金は来年の5まで返金が可能になりました。

詳しくは志賀高原索道協会のホームページをご覧下さい。

↑このページのトップへ