志賀高原 ホテル白樺荘

"白樺荘だより"

気持ちの良い日

9:50 晴れ 気温-3度C

昨日は志賀高原としては大雪でした。今日は朝から晴れてとても持ちの良い日です。積雪量は例年よりやや少な目ですが、志賀高原は雪の溶けるスピードが遅いので少な目の雪でも長持ちします。

120113daija

ホテル白樺荘の予約システムで、リフト券が!

今シーズンは、ホテル白樺荘の予約システムから、リフト券の予約が出来るようになりました。一般料金より1,000円程度お得です。
券種は・・・

<1.5日券/宿泊パック券> 7,000
<2日券/宿泊パック券> 8,000
<3日券/宿泊パック券> 10,000円、連続した3日間のご利用が可能です。
 <午後+午前券/宿泊パック券> 5,800円

志賀高原全山共通券です(引換券をご用意致しますので、切符売り場で保証金が別途500円必要になります)。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ご注意下さい。今回ご案内するリフト券は宿泊者限定のパック券で、は12月29日から1月8日の間はご利用いただけません。
ご利用不可日はキップ売り場でのリフト券発行日です(予約フォーム/予約入力画面では選択できるようになっておりますが、こちらの期間はご利用出来ません。申し訳ありません。)
==================================
宿泊者のみのオプションで、このオプションのご精算は現金のみとさせていただきます。
==================================

なお、このリフト券はホテル白樺荘のホームページからのご予約で、予約フォームに入力の際にお選びいただけます。
また、ご滞在中に追加購入も可能です。
12月20日までと、4月1日以降は、初すべり・春スキー割引券をご利用下さい。

蓮池の氷も厚くなり始めました

14:00 雪 -2度C

蓮池の氷が一面に広がり、少しずつ厚くなっているようです。この先雪が積もり、ここが池だったのか平地だったのかが分かりにくくなります。

歩くことが出来るのは真冬の充分な厚さの時だけですので、池の上を歩く時には気をつけて下さい。

蓮池の氷の張り始め
蓮池の氷の張り始め

志賀高原は一面真っ白

8:30 曇り -1度C 昨夜からの雪が一面を白く覆いました。珍しいことに山の頂に近い方は白くなっておりません。気温と湿度の関係か、木々の枝に雪か霜がつかなかったのでしょうか? 綺麗です。

東館山
東館山
志賀山
志賀山
ホテル白樺荘の前のシラカバの枝
ホテル白樺荘の前のシラカバの枝

野沢菜漬け

10:00 曇り、

今年も野沢菜漬けの時季になりました。白樺荘では毎年この時季に野沢菜を収穫し、3月までの野沢菜を一度に漬けます。写真の畑もあと半月もすると一面雪に覆われることになるでしょう。
契約農家の方と白樺荘のスタッフで収穫し、白樺荘内の仮設のプールで洗い、漬物小屋の樽に漬け込みます。

12月中旬位から、お客様のテーブルにお出しできると思います。昨年好評だった醤油漬けも漬けてみようと思います。

契約農家の野沢菜畑
契約農家の野沢菜畑

天気予報通り雪!

8:20 曇り 気温3度C 意外に高めです

天気予報通り志賀高原は雪でした。もう少し量が欲しいところですが、このようなお天気があと何回か来て、根雪になってゆくのでしょう。
写真はサンバレースキー場の様子です。

サンバレースキー場
サンバレースキー場

リンゴ畑

志賀の麓のリンゴ畑では実がたわわになり、収穫を待つばかり。りんごの収穫が終わると直ぐに雪が降り始めます。

志賀の麓のリンゴ畑
志賀の麓のリンゴ畑

↑このページのトップへ