カテゴリー: 白樺荘だより

白樺荘だより

新緑の志賀高原でクラフトフェア


志賀高原の歴史記念館(旧志賀高原ホテル)庭園で
クラフトフェアが開催されます。
白樺荘から徒歩10-15分、専用駐車場まで1分になります。
県内外の作家さんの作品の販売、フードブースがございます。
6/29(土)・30(日)10:00~16:00

https://www.shigakogen.gr.jp/craftfair/index.html


白樺荘の周辺を散策しながらお出かけください♪
6月の志賀高原では《 根曲がり竹 》が採れます。
白樺荘では夕食に根曲がり竹料理をお出し致します♪
梅雨に入り雨の日々も続きますが、芽吹いた新緑が清々しく新鮮でおすすめの時期です。
お知らせ スキー 宿よもやま話 植物 白樺荘だより 自然

Thank you for staying with us in '18-'19 winter.


キラキラと輝く
Sparkle in the morning sun, 4th Apr.

3月31日で白樺荘の冬季の営業を終えました。
皆様にはご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
4月ですが31日の夜から降雪が続き、真冬の様な寒さとパウダースノーの積雪です。


次回はゴールウィークから営業になります。

ゴールデンウィークの営業は4月27日から5月5日までです。

春スキーも楽しみましょう♪
またのご来館を心よりお待ちしております。

田ノ原湿原から望む、笠ヶ岳
White birch
白樺 Shirakaba
田ノ原湿原

Thank you for staying with us in ’18-’19 winter.
We look forward to serving you again. 

ゴールデンウィークの営業は4月27日から5月5日までです。

ご予約はWEBからが1番 お得で 早いです。
⭐️BOOKING NOW !↓↓
https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=20000050&ty=ser
✴️BEST PRICE!↑↑

休館日の期間は電話に出られない場合があります。
お手数ですがメールでお問い合わせください。
reserve@shirakaba.co.jp

白樺荘だより

6月限定!オススメ竹の子料理

6月限定!!お料理の一例
手前がオススメ焼き竹の子
天ぷらの枝のようなものは山葡萄のツルです。
酸味と葡萄の風味がします。

冬や夏の繁忙期のお料理ではありません。
別のメニューをご用意しています。
It’s NOT winter season meal.
This dinner menu is limited in June !


2019.3.28 PM13:00 -1℃

昨夜も降りました!

白樺荘周辺で30cmくらいです。

今年もシーズン残りわずかですが、雪不足の心配はなさそうです。

館内では桃の花が咲きました😆

桃農家さんが剪定した枝から花が咲きました〜

ホテル白樺荘は

3月31日から休館日となります。

ゴールデンウィークは4月27日〜5月5日までの営業となります。

6月はマニア続出のお待ちかね【根曲がり竹の子料理月間】です!!

雪の下から力強く生える【根曲がり竹】を一度味って頂きたいです。

超マイナーな郷土食材ですが注目です!

6月限定!!お料理の一例
冬や夏の繁忙期のお料理ではありません。別のメニューをご用意しています。
It’s NOT winter season meal.This dinner menu is limited in June !
6月限定!!お料理の一例
冬や夏の繁忙期のお料理ではありません。別のメニューをご用意しています。
It’s NOT winter season meal.This dinner menu is limited in June !

採りたての根曲がり竹


アクや癖は無く、素焼きで味噌を付けて頂くのがオススメです。

フレッシュで青い香りが良く、コリコリした歯触りがなんとも言えません。

採りたてのフレッシュな竹の子だから出来るシンプルで贅沢な楽しみ方です。

他にもワラビや蕗、近所の農家さんのおすそ分けなど、山と麓の美味しいものがたくさんあります。

志賀高原の空気を丸ごと食べられる6月は本当にオススメです。

6月限定!!お料理の一例
冬や夏の繁忙期のお料理ではありません。別のメニューをご用意しています。
It’s NOT winter season meal.This dinner menu is limited in June !
6月限定!!お料理の一例
冬や夏の繁忙期のお料理ではありません。別のメニューをご用意しています。
It’s NOT winter season meal.This dinner menu is limited in June !

6月は山菜が美味しく、空気は涼しく澄んでいます。

山登りは虫も人も少なくて快適です。

派手さはありませんが

夕暮れの蓮池周りを散歩したり
テラスでビールを飲んだり
天気のいい日は星空観察をしたり
雪融けの清水を汲んだり
雨ならラウンジで本を読んだり
コーヒー豆を挽いたり

雲を見ているだけで楽しいです。

過ごし方はいろいろ。

8月のテラスの様子。西館〜東館山の眺めがいいです


何かあるわけじゃないけど、何だかいい気持ちになる。

ゆっくり、いい空気で深呼吸してください〜。

6月の営業日です。

ご予約はWEBからが1番 お得で 早いです。
⭐️BOOKING NOW !↓↓
https://www.489pro.com/asp/489/menu.asp?id=20000050&ty=ser
✴️BEST PRICE!↑↑


休館日の期間は電話に出られない場合があります。
お手数ですがメールでお問い合わせください。
reserve@shirakaba.co.jp

スキー 白樺荘だより

冬の岩菅山と大沼池

ここ数日は気温が高い日が続いておりますが、スキー場は全面滑走可能です!
 
東館山で若干茶色い部分が出ているものの先々週のまとまった雪のおかげで、昨年の同時期よりも雪は多い印象です。

スキー場の営業終了まで十分楽しめそうです。
滑り納めに志賀高原へのお越しをお待ちしております😀
 
写真は先週歩いた岩菅山、四十八池、大沼池です。

寺子屋から岩菅山への尾根道
雪庇を踏み抜かないように十分注意して歩きます。
山の中では、まだ誰も滑っていない斜面がたくさんあります。
渋池から奥に見えるのは横手山山頂
四十八池より志賀山を望む
沢を渡る橋の上にはまだ1.5mくらいの積雪があります
大沼池はまだ凍結しています。
スキー 白樺荘だより

渋峠〜芳ヶ平〜草津 BCツアー


2019年3月6日
渋峠〜芳ヶ平〜草津のバックカントリーツアーへ行ってきました!


横手山スキー場から見る笠岳

横手山リフト降り場

熊の湯スキー場からリフトで横手山へ行き、
渋峠からGO!


「私をスキーに連れてって」原田知世の気分です!

暖冬と言われた3月ですが、前日の降雪でコンディションはGOOD!
パウダーを楽しめました。

ルートは夏の道に沿って下ります。

真っ白な芳ヶ平にスキーで降りるのは気持ちいいです。

途中、雪が溶けて土道を歩く場所もありました。

一緒に行った遭難救助隊の方々は木に目印をつけたり、看板のメンテナンスをして下さいました。


方向を教えてくれる黄色の目印、ピンクのリボン、大切ですよね!
ありがとうございます。

登りはほんの少しだけ、シール要らずのお手軽ツアーで初心者の私でも無事に草津までたどりつけました。



全長7km程をゆっくり進み、のんびり昼食をとって、3時間のBCコースでした。
帰りは草津からバスで志賀高原まで戻りました。
バス、リフトの移動時間は含めると7時間くらいです。

白根山の火山活動が落ち着けば、志賀高原観光協会主催の人気企画だった
「渋峠〜草津 バックカントリーツアー」も再開するかもしれないそうです。
今後の情報に期待です!

お出かけの際は↓↓

◆登山計画書の提出を忘れずに!
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/smartp…/tozankeikakusho.html

https://www.mt-compass.com

◆火山活動による立ち入り規制を確認してください
https://www.data.jma.go.jp/…/t…/STOCK/activity_info/350.html

スキー 白樺荘だより

3月ですがコンディション最高

今日の白樺荘前 晴れ 10:30 ❄︎−5度❄︎



気温が下がりサラサラとした雪が積もりました。
ここ一週間の間に雪☃️の日が続き、三月中旬ですがコンディションも最高です🙆🏻‍♀️

スキー 白樺荘だより 自然

熊の湯〜ヤマボク BCツアー

ようやくバックカントリーの季節に!

ハイシーズンを終え、ようやく残雪期、バックカントリーの季節に突入しました。

熊の湯スキー場から笠岳を望む。
笠岳の右側を巻いてヤマボクに降ります。


 
今日は熊の湯スキー場から、ヤマボクへのクラッシクツアーコースを歩きました。
先週の雨で雪は締まっていて、シールもよく効きます。

看板も埋もれています。
約一時間で笠岳登山口に到着。スキーで山頂へ上がる人もいました。


 
熊の湯スキー場から一時間のハイクアップで、笠岳の登山口へ
そこから山田牧場へ滑り込みます。

ヤマボクを望む。
ほぼ車道を歩くだけなのでお手軽です。

ヤマボク名物の13kmのタコチコース、今回は志賀高原に戻るため泣く泣く見送りました。
ヤマボクの見晴小屋で名物焼きチーズカレー。
昼食を食べるために歩いてきたみたいです。


ヤマボクワイルドスノーパークのレストハウスで昼食とビールを済ませたら、同じ道を戻って、木戸池から幕岩コース、サンバレーを経由してホテル白樺荘へ戻りました。

もうすっかり春の様子です。
冬の幕岩コース。幕岩は冬のほうが迫力があります。

8時半のバスで熊の湯へ出発して、14時にはホテルへ戻って来れる、お手軽バックカントリーでした。


左が笠岳、右奥が横手山スキー場。


 
草津や竜王、岩菅山、万座温泉、大沼池、旭山など、志賀高原にはお手軽バックカントリーコースがたくさんあります。

パウダー狙いのスキーもいいですが、ほろ酔いで雪山を歩くこの季節も最高です!

スキー 白樺荘だより 自然

YES! POWDER !!!

山🏔は毎日違う表情を見せてくれます💗
毎日飽きない!!
先日の大雪でコンディションはGOODです!

大雪の日は天候不順の為一部のリフトは休止、ゲレンデは非整備でゆっくりお休みした方もいらっしゃれば、パウダー好きには最高な日です。

翌日には天候が安定し、ゲレンデも整備されました、皆さん満喫していただけたでしょうか?

その日その時、それぞれ感じ方で楽しめるマウンテンスポーツは最高です!

雪山の後の天然温泉♨️あったかいお鍋🍙ふかふかのお布団🛏を用意してお待ちしております。

イベント お知らせ スキー 白樺荘だより 自然

NEW OPEN!ワックスのお店

BASE CAMPの凄腕スタッフ!

板のワックスサービスがジャイアントのリフト乗り場にできました!


ホテル白樺荘で夕方ピックアップして、当日又は翌朝に届けてくれますます。

料金は¥3,000です。(配送込み)
ジャイアントの店舗への持ち込みも可能。
持ち込みだと¥1,000です。


早速私の板もメンテナンスお願いしました!
仕上がりの早さに驚きです!
ぜひご利用ください😀