カテゴリー: 白樺荘だより

白樺荘だより

【横手山】お手軽ハイキング

横手山】へ行ってきました⛰
山頂へはスカイレーターとリフトを乗り継いで行くルートがメジャーですが
今回は徒歩で登りました🚶‍♀️🚶‍♀️
志賀高原ガイド組合のベテランガイドさん😎と一緒に登り
季節の草木・高山植物について大変詳しく教えてもらいました🌷
 

 
 

 
途中、ガレ場の歩き方もガイドさんに教えてもらいました😉
浮き石に注意です⚠️
 

 
 

↑ミネズオウ
そっくりさんです😲
↓ツガザクラ
 

 
 
↓ タカネザクラ🌸
 

 

 
 
↓ クロウスゴ

 
 

 
笠岳が見えます。
 

 
横手山スカイリフトの下を通って。
 
横手山ヒュッテの横を通り山頂リフト降り場に到着です。
 

 
意外と知られていませんが、横手山頂へはあと15分歩きます‼️
 

 
鳥居をてくてく🚶‍♀️
晴れた日の山頂からは中野市、長野市、まで見ることが出来ます。
 

 

 
山頂神社と三角点です⛰⛰
 
ランチはクランペットカフェへ🍴🍔🍴
リフト降り場の2階にあります😄

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

イギリス風のパンに🍳ふわふわ玉子とトマト🍅をのせた惣菜系定番のクランペットや
クリームチーズに季節の手作りジャムをのせたスイーツ系クランペットを頂きました☺️
 
帰りは楽チン♫ リフトで下山です😉
 

 
スタッフお勧めのルートです✌️
 
動きやすい服装と履き慣れたシューズでお出かけになってみて下さい
 
 
《のぞき駐車場》==1min==《横手山登山道入口》==60min(ガレ場・リフト下を通過)==《横手山ヒュッテ》==15min==
《横手山神社鳥居・山頂》==15min==《クランペット・カフェ》==1min==
《横手山スカイリフト乗り場》==15min==《スカイレーター降り場》==1min==《のぞき駐車場》
 
 
 

 
お知らせ その他 宿よもやま話 白樺荘だより 自然

【山テラス】製作中

 
【✨⛰山テラス⛰✨
白樺荘の 3Fにテラスを製作中です‼️
 

 

 

 
テラスからは【蓮池】、【東館山】、【西館山】を一望
夜は星空🌠が楽しめます⭐️
 

 
昼寝でうとうと。。。😪
 

 
 

 
 
 

 
外で飲む志賀高原ビールは最高です🍻
※グラスの写真はコーラです☀️
 

 
レモンスカッシュを作ってみました🍋🍋
 

 
 

 
夕暮れはロマンチックムードになればいいなぁと試行錯誤中🕯❤️❤️
 
皆様のリラックススペースとしてご利用いただきたいと思います☺️☺️☺️
 
 
 
 
 
=====《ここからは番外編》=====
 
休館日に、テントを張って1泊しました⛺️
 

 
 

 
ビールを飲みながら、次はハンモックを作りたいなぁ〜とか
ワクワクしながら眠りました🍻
 

 
 
 
 

白樺荘だより

【大倉新道】ニリンソウ

ニリンソウの群生地、大倉新道へ行って来ました。
 
早朝(AM6:00)のせいか、花が眠そうでした。😴
 
白い花の中を歩くのは、最高にhappy❤️
 
 

 
 

 
 

 
《一ノ瀬・高天ヶ原パノラマパーキング》=20min=《ニリンソウ原生地》=20min=《一ノ瀬・高天ヶ原パノラマパーキング》

その他 宿よもやま話 植物 白樺荘だより 自然 開花

帯をリメイク

帯をリサイクルして、中食堂用に座布団を作りました‼️
 
新しい座布団で気持ち良く座って頂ければと思います
 

 
 

 
白樺荘の庭に、シラネアオイが咲きました🌼💐
 

スキー その他 宿よもやま話 白樺荘だより 自然

5月の雪

 
今朝は寒いな~🌀と思って外を見ると
雪でした😳
 

 
部屋の中からもしっかりと見える
牡丹雪でした。
 

 

 

 
熊の湯・奥志賀高原方面から降りてくる車には少しだけ積もっていましたが
白樺荘の周りではすぐに溶けました。
 

 

 
雪を眺めながら
私は2018−2019年の新作スキー板のリサーチを始めました✌️
 
 

スキー 宿よもやま話 植物 白樺荘だより 自然 開花

蓮池ちょっと散歩

 
 

 
 
夕方、湖畔に写る白樺荘が絵画のように見える大好きな場所。
蓮池からの景色です。
 

 

 
ここは白樺荘から徒歩5分で行ける最短で最高のお散歩スポットです。
 

 

昼ものんびり歩きが子持ちよく、ジャイアントから西館山まで一望でき、
今シーズンの滑りを思い出したりしています。

 
志賀レークホテルさんの前から蓮池の遊歩道に入り、山の駅を通るルートは30分程の短い距離ですが
早く目が覚めた朝や夕食後のちょっとしたハイキングにいかがでしょうか🤗
 

 

 

 

 

 
 
 
 

グルメ 宿よもやま話 植物 白樺荘だより 自然 開花

フキノトウの天ぷら

久しぶりの更新ですみません😢
ホテル白樺荘の周辺ゲレンデは4月1日で営業終了になりました。
 
雪が溶けていくのは名残惜しいですが、下からはフキノトウが顔を出しました。
 

 
大量です!!
 

 
若緑色が美しいです❤️
 
 

 
お夕食時に天ぷらで召し上がっていただきました。

 
今後はワラビ、6月には竹の子料理も楽しみです🍴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スキー 白樺荘だより 自然

ラングラウフスキーで散歩

蓮池から田ノ原湿原までお散歩!
 

 
サンバレースキー場のクワッド下り場から、国道292号沿いの湿原を歩くと、田ノ原湿原、木戸池スキー場に行くことができます。
今回はラングラウフスキー(歩くスキー)で行きました。
夏には歩くことができない湿原も、雪があるのでどこでも自
由に歩けます。
 

 
この静寂を独り占め!贅沢すぎます。
サンバレーから歩いて10分。
 

 
今回使用したラングラウフスキーは20年前に支配人の佐藤が使っていたものです。

大切な道具が受け継がれていくと嬉しいです。
 
 
おきまりの雪上ビール

 
ビールの泡も吹き出てすぐに凍ります。
 
 
==============================
 
 
白樺荘ではスノーシューのレンタルもしています。
スキー場を出て、山に入ると志賀高原の新たな魅力に出会えます❤️
オススメです❤️

スキー その他 白樺荘だより 自然

雪上ハイキング

四十八池と志賀山へスノーシューハイキングに行きました。

 

 
あいにくの雨模様で、春の嵐のような気候でした。
志賀山山頂は立っていられないほどの強風でしたが、森林の中は穏やかで気持ちよく
ハイキングができます。
 

 

 
 
 
 
 

雪の中で飲む志賀高原ビールは格別!!
 

 
 
志賀高原ガイド組合では
志賀高原スノーシューハイキングを開催しています。
 
リフト券より安い価格でレンタルガイド付きハイキングが楽しめます。
また白樺荘ではスノーシュー、スノーブーツのレンタルも取り扱っています。
スキーとスノーシューハイキング、両方楽しんでみてはいかがでしょうか。