トラック→張り替え機(?)→ローラー機の連携が素晴らしい! 真ん中のキャタピラ式の張り替え機(?)は高速道路の工事でも使えるドイツ製で、この辺では珍しい機械だそうです。
舗装を敷いたあと、白線を引くと完成です。

昨年の年末に設置した蓮池池交差点のライブカメラ、設置後改良したい点が多々あるのですがなかなか手をつけられないでおります。私の技術がないのと時間がないのとで、またプライバシーの侵害にならないように配慮をする必要もあり、皆様に快適にお使いいただけるにはどうしたらよいか苦慮しております。
写真はバス停(長野電鉄蓮池出張所・営業所)と白樺荘の様子です。白樺荘の外壁に設置してあるライブカメラ からは白樺荘は写らないので、替わりに写真を載せました。右の建物が白樺荘、左がバス停。ロープウェイ方面からの道路上から撮りました。
蓮池から木戸池までの自然探勝コース。蓮池からスタートしてすぐのワタスゲ平では、ワタスゲやレンゲツツジが見頃です。開花の時季としてはレンゲツツジの方がやや早いのですが、今は丁度両方を同時に見ることができます。
この自然探勝コースは、森林セラピーロードにも認定されていて、森林浴がもたらすリラックス・リフレッシュ効果が医学的に実証されています。多くの湖沼や高層湿原、原生林の森を縫うように巡るハイキングコースです。ゆっくりと自然に任せて歩いて、疲れたら迷わず休憩して下さい。
コースの途中、所々に用意してあるベンチに寝転がり目を閉じれば、木々の葉が揺れる音や香に身体が洗われるような気がします。きっとフィトンチッドやマイナスイオン、1/f ゆらぎ効果が体感できると思います。
猿のあくび? 冬のみ営業のスキー場の食堂には野猿がお目見え! そっと眺めるだけにして、決してお菓子など食べ物を与えないで下さい。自然に戻れなくなり、猿も人間も困るのです。